しばらく前に個人輸入で、HyperMac External Batteryを2台購入しました。 この商品はなかなかの物。 震災で電源の確保が問題になりましたが、計画停電中もこのバッテリーのおかげで、複数の機器が普通に稼働・・・
「Mac」タグの記事一覧(2 / 3ページ目)
社内メールのIMAP化
震災から20日間。 被災された皆様には改めてお見舞い申し上げます。また、犠牲になられた皆様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 私たち経営教育総研のクライアント企業の皆様は、福島や茨城に拠点を持っている会社が多く、お電話・・・
今更iPad④
予想通り、昨夜はAppleからiPad2の発表がありました。 私が事前に出していた要望は、 ① 両面見開きになること ② 画面サイズが大きくなること ③ 薄くて軽くなること 以上の3点でした。 さてさて。 新型はこの3点・・・
夢のパーソナル・クラウドⅡ
昨年の11月に当ブログでご紹介したPogoplug。 個人輸入が難しく、わが国電波法上の問題もあるとのことで、導入を諦めていたのですが、いつのまにか… 「Amazon.com」 で販売されているではありませんか! この製・・・
今更iPad②
さてさて。 私の場合、iPadのメイン業務は、 ① MacBook Airの外部Displayとしての使用 の他に、単体で、 ② GoodReader経由でのPDF書類の閲覧 があります。いわゆる「電子書籍」としての使い・・・
今更iPad①
「ありゃ、iPad買ったんですか。あんなに批判していたじゃあないですか」 うちの会社のスタッフたちから鋭い指摘(苦笑もしくは呆れ顔というべきか)。 「何の何の。『君子は豹変す』…というじゃないか」 自分のことを「君子」と・・・
『青本』電子化に恐れ入りm(_ _)m
本日は、弊社代表取締役社長山口とリレー・スタイルで、中小企業診断士の理論政策更新研修を担当いたしました。 テーマは「DREA」。 満員御礼の30名の皆様、雪のちらつく中、お集まりいただきまして、本当にありがとうございます・・・
MacBook Air 危機一髪!
…映画のタイトルではありません。本当に危機一髪でした。 何の話かと申し上げると、もうちょっとで、MacBook Airを 「大破」 するところだったのです。 この2月はうちの会社は創立以来最大の忙しさ(大袈裟ではないと思・・・
オンデマンド時代は本当に到来するか②
鳴り物入りで登場したAppleTVですが、我が家への普及度合いはイマイチのようです。 最大の理由は、コンテンツの少なさ。これは徐々に解消していくのでしょうが、現段階では残念ながら魅力に乏しく、すぐに見たい映画がなくなって・・・
オンデマンド時代は本当に到来するか①
Appleのオンデマンド型映画配信が日本でもスタートしました。 竹永け林檎化計画の一旦として、この際、AppleTVの購入も考えましたが、よく考えたら、自宅リビングのテレビにはそれほどたくさんのHDMI端子があるわけでは・・・