「最新情報」の記事一覧(2 / 10ページ目)

雑談報告「コロナで変わる私達の価値観 〜ポスト資本主義とブルシットジョブ〜」

140字「超」の経営学(アーカイブ) 日本一短い経営学 最新情報

先日、「コロナで変わる私達の価値観 〜ポスト資本主義とブルシットジョブ〜」というテーマでサロンを開催しました。 今回は、初参加の方が多く、また、数年ぶりに参加してくださった懐かしい顔ぶれも多く、たいへん新鮮な印象でスター・・・

「DX時代のリーダーシップと組織開発」というテーマでサロンを開催

140字「超」の経営学(アーカイブ) 日本一短い経営学 最新情報

今回は、「DX時代のリーダーシップと組織開発」というテーマでサロンを開催しました。 同じくDXを取り上げた前回サロンでは、 「若手がDXに対するアイディアを出しても、それをトップに伝えるミドル(中間管理層)が少ない「ナイ・・・

コロナ時代に合わせて講演・研修コンテンツを一新!

140字「超」の経営学(アーカイブ) 日本一短い経営学 最新情報

この一年間で、自らが担当してきた研修や講演、ワークショップ等の題材やテーマは大きく様変わりしてきました。内容が同じであっても、リモートで登壇・出講させていただくことがほとんどですので、ワークの内容や時間配分は変更しなけれ・・・

「今さら聞けないDX(デジタル・トランスインフォメーション)」をテーマにサロンを開催!

140字「超」の経営学(アーカイブ) 日本一短い経営学 最新情報

先週の金曜日、今年最初のサロンを開催いたしました。今回のテーマは、「今さら聞けないDX(デジタル・トランスインフォメーション)」。 冒頭、多くの参加者から寄せられた質問が「結局、DXとは何なのか? ITとはどう違うのか」・・・

『自省録』 〜哲人皇帝の武器はメタ認知力の高さ〜

140字「超」の経営学(アーカイブ) 日本一短い経営学 最新情報

マルクス・アウレリウスの『自省録』(神谷美恵子訳 岩波文庫)読了。 パスカルの『パンセ』同様、断片から何かを読み取り、学びとるのは難しいものである。 しかし、頑張って読み進めていくと、いろいろなことを発見することができる・・・

リモートワーク・マネジメントの具体的方法

140字「超」の経営学(アーカイブ) 日本一短い経営学 最新情報

1.リモートワーク・マネジメントの考え方 自粛生活の終了により、徐々に下火になると思われたリモートワーク。しかし、大企業を中心に、リモートワークは一般化する動きを見せており、さまざまな組織で、さまざまなマネジャーが知恵を・・・

『ペスト』〜コロナ禍の今だからこそ精読したい実存主義文学・不条理文学の最高傑作〜

140字「超」の経営学(アーカイブ) 日本一短い経営学 最新情報

実存主義文学の東の正横綱がドストエフスキーだとすれば、サルトルの盟友として知られるカミュは西の正横綱ではないだろうか。前者が四大長編を含む多数の小説を残しているのに対し、カミュが著した小説は意外と少ない。我が国で一番有名・・・

ページの先頭へ