皆さん、こんにちは。
予定通り、本日未明に、iOS6が無事に解禁となりましたね。
私も朝起きてすぐにダウンロードを開始、無事、アップデートが完了しました。
30分くらいで、iPhone、iPadともに完了! とてもスムーズでした(^o^)
iOS5のときには、Siriがすぐに使えるようにならずに、イライラしましたし、随分とトラブルもあり、
「アップグレードの前には、バックアップが大前提」
と、いろいろなサイトに書かれたものです。
それに比べると、今回は今のところ目立ったトラブルがありません。
前回のiOS5解禁時のトラブルをApple側が教訓として活かしてくれたのだと思います。
さて、先日私は、Facebookのウォールに下記のような投稿をしました。
=======
私が注目する新機能は4つ。 ① FacebookとのOSレベルで連動(これでもうへんてこな公式アプリを使う頻度が下がればうれしいです) ② 共有フォトストリーム(おそらくは既存のあらゆるシステムよりも共有が楽なしくみになりそうです。ただし、Apple使っている人との間だけですけどね) ③ 地図(Appleが作る地図ですから、見やすいのでしょうね。重くないことを願いたいです) ④ 電話(出られない時の対応の幅が広がりますね。これは助かると思う) 一方で、野球の試合の結果とか映画のチケット等に関する機能には興味なし。Business上で使いやすくなってくれればそれでOKです。
=====
「200以上の改善点がある」…といわれても、個人的に興味のある改善点や新機能というのは、案外少ないものです。もちろん、セキュリティ上の脆弱さが強化された点は高く評価します。
で、実際に半日使ってみてのレビューですが、
①については問題なしです。
iMovieで動画を編集し、FacebookやYouTubeに載せたことのある方ならお分かりいただけると思いますが、写真のFacebookへの投稿はすこぶる簡単になりました。
ただ、「OSレベルでの連動」というからには、「メモ」からも文章原稿が投稿できればベストだったと思いますが、それは見送りのようですね。
カレンダー機能の統合もうれしいですね。弊社はGoogleApps導入企業なので、会社のカレンダーもGoogleカレンダーを使っています。もちろん、私個人も家族もGoogle カレンダーを使っています。GoogleカレンダーはMacやiPhone・iPadのカレンダーと同期できますので、今までもこれらのカレンダー情報は一括管理できていました。ただひとつ。Facebookのイベント・ページのデータだけは別管理でした。頻繁にFacebook上でイベントを開く私にとってこれは非常に大きなストレスでした。しかし、これも今朝までの話! 今日からはFacebookイベントを含め、すべて、一括管理できます。会社の会議室情報も、講座の日程も、法人研修も、コンサルティングも、娘の塾も、飲み会も、雑談サロンも…全部、一括して1つのカレンダーで管理ができるようになりました。これは大きい!
②も問題なさそうです。
あいまいな表現なのは、まだ、実際に共有化した方がいないのでm(_ _)m どなたか後で実験につきあってください笑 限られたメンバーで、特定の写真を共有できるようになりました。高校時代の友人だけ、家族だけ、雑サロメンバーだけ…とグループを作り、メンバーをそこに招待すればOK。まあ、Googleなどがはるか前に行なっていたサービスですし、Dropboxでも同様なことができるのですが、設定が極めて簡単…つまり、お手軽という点で評価したいと思います。
③の地図。これは最悪! 新宿駅付近を表示すると、なんと、JRが省略された形で表示される!!!
拡大レベルをあげれば、JRは表示されるのですが、縮小表示すると、省略されてしまう… 何と奇怪な地図でしょう。川や幹線道路、鉄道というのは、縮尺に関係なく表示されているのが普通です。ところが、この新しい地図では、鉄道が消えてしまう… アメリカでは鉄道は二の次、道路中心の文化だからなのでしょうかね笑 鉄道中心で物事を考える日本人(特に大都市近郊の人間)には、この地図は全く役に立ちません。私はすぐに、Google Mapsのページを開き、iPhoneのホームボタンに追加! 今までどおり、Googleの地図を使えるように設定しました。
④はまだ試していません。これまたどなたか電話をしてくださらないと… あ、オフィスか自宅であれば、自分のiPhoneに電話をかけられるのですが、今日は朝から外出中… 現在も喫茶店でノマド中なので、試せません。うまくいくといいのですが…