弊社の主要クライアントである大手金融機関や大手メーカーの階層別研修の中でも、私が毎年最も頻繁に担当するのがマネジャー向けのマネジメントの手法についての研修です。

動機づけやリーダーシップについては既にいくつかのメニューを持っている(【例】動機づけ地形図モデル理論、マネジリアル・クライミング・モデル)が、それとは別に、「クラウド時代のマネジメント」というテーマで今後は研修機会を増やしていきたいと考えています。

モデル・プランは次の通り。もちろん、興味のある部分だけを断片化することも可能です。
中小企業診断士の方を対象とした理論政策更新研修のメニューとしても独立させたいと考えています。
私自身にとってもちょっと楽しみな研修です。皆さんのご意見をお聞かせください。

 

研修テーマ:「クラウド時代のマネジメント」

 

<初日>

※ 研修のオリエンテーション

 

1.クラウドとは何か
ーーーーーーーーーーー

(1) 近未来小説で見るこれからのビジネス・シーン
① 仮想現実
② クラウド
③ 同期と検索

(2) クラウド・サービスの概要
① ファイル共有のためのストレージ・サービス(Dropbox対SugarSync)
② アイディア記録システムとしてのEvernoteと音声入力システム
③ Googleを使いこなす(Gmail、Google Calendar、GoogleTrend、GoogleInsight等)

(3) 【ホワイトカフェ1】「クラウド時代のマネジャーの役割」

 

2.SNSをマネジメントに活かす
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

(1) 竹永亮のSNS白書
① Facebookで学んだこと、しくじったこと
② Twitterで学んだこと、しくじったこと
③ SNS複合活用によるビジネス・シナリオの変遷

(2) SNSによる情報収集
① IT時代の家庭教師調達システム 例:Senseisagasu.com
② 家庭教師調達システムとしてのFacebook
③ 自社のための雑談システム構築手法
④ 補完的役割のTwitter
⑤ これからのSNS

(3) 【ホワイトカフェ2】「企業はSNSをどう扱うべきか」

※ 初日の振り返りと次回までの課題

 

 

<2日目>

※ 昨日の振り返りと本日のオリエンテーション

 

3.激突! デジタル対アナログ
ーーーーーーーーーーーーーーーー

(1) デジタル対アナログ
① 紙媒体をどう扱うか
② Spotlightを備えたMacへの変更という選択肢
③ 実演! 単純自炊システムから高度自炊システムへの移行術
④ 「日経テレコム21」を用いた企画・営業、技術革新、勉強法
⑤ スマートフォンによるマネジメント

(2) クラウド時代の文書管理
① Wordのスタイル機能を用いた超・機能的文書作成法
② 部下に学ばせるべきPDF操縦法
③ PowerPointの生産性を高める業務手順
④ Not分類But検索の時代
⑤ 野口悠紀雄の超・整理法と山根一眞の書類整理法の比較
⑥ 寿限無式ファイル命名法の基本原則
⑦ 究極の写真管理術

(3) 【ホワイトカフェ3】「激突! デジタル対アナログ」

 

4.知的生産革命の時代
ーーーーーーーーーーーー

(1) 管理職イノベーション時代
① 表現方法のイノベーション
② プロモーション手法としてのiMovie動画
③ 脱・ノミニュケーション時代を生きる
④ 見えざる資産を探求する方法

(2) この星の知的生産性を高めるために
① ドラッカーの時間資源管理理論
② ルパンと不二子の論理
③ 不可視的無駄排除の原理
④ 家庭教師調達システム

(3) 【ホワイトカフェ4】「知的生産革命の時代」

 

※ 研修のレビュー