経営教育総合研究所

メニュー
  • 日本一短い経営学
  • 140字「超」の経営学(アーカイブ)

最新情報

鎌倉時代を知るためのオススメ新書のついての書評⑦

2023年1月8日
140字「超」の経営学(アーカイブ)

『中先代の乱 北条時行、鎌倉幕府再興の夢 (中公新書) 』(鈴木由美 (著)  中央公論新社 (2021/7/25)) 中先代(なかせんだい)とは、北条高時の遺児・北条時行の別名である。滅んだはずの北条氏の生き残りであり・・・

続きを読む

鎌倉時代を知るためのオススメ新書のついての書評⑥

2023年1月7日
140字「超」の経営学(アーカイブ)

『観応の擾乱 室町幕府を二つに裂いた足利尊氏・直義兄弟の戦い (中公新書) 』(亀田俊和 (著) 中央公論新社 (2017/7/25)) 鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての足利兄弟の骨肉の争いを描いた1冊。『鎌倉殿の1・・・

続きを読む

鎌倉時代を知るためのオススメ新書のついての書評⑤

2023年1月6日
140字「超」の経営学(アーカイブ)

『中世史講義 ──院政期から戦国時代まで (ちくま新書) 』(高橋典幸 (著, 編集), 五味文彦 (著, 編集)  筑摩書房 (2019/1/10)) これも比較的新しい入門書。複数の専門家(いずれも第一人者といってよ・・・

続きを読む

鎌倉時代を知るためのオススメ新書のついての書評④

2023年1月5日
140字「超」の経営学(アーカイブ)

『北条義時 鎌倉殿を補佐した二代目執権 (中公新書) 』(岩田慎平 (著)  中央公論新社 (2021/12/25))ドラマの放映とは関係なく書かれた一冊だというが、だとすればたへんタイムリーなタイトルだったと思う。ただ・・・

続きを読む

鎌倉時代を知るためのオススメ新書のついての書評③

2023年1月4日
140字「超」の経営学(アーカイブ)

『承久の乱 真の「武者の世」を告げる大乱 (中公新書) 』(坂井孝一(著) 中央公論新社 (2018/12/25)) 大河ドラマで歴史考証を務められた坂井先生による日本中世史の入門書。大変読みやすいし、大河ドラマの世界観・・・

続きを読む

 

経営教育研究所は自己実現を目指す”すべてのビジネス・パーソンを応援するために設立された、経営に関する能力開発の「専門研究機関」です。

最近の投稿

  • 鎌倉時代を知るためのオススメ新書のついての書評⑦
  • 鎌倉時代を知るためのオススメ新書のついての書評⑥
  • 鎌倉時代を知るためのオススメ新書のついての書評⑤
  • 鎌倉時代を知るためのオススメ新書のついての書評④
  • 鎌倉時代を知るためのオススメ新書のついての書評③

カテゴリー

  • 日本一短い経営学 (636)
    • 140字「超」の経営学(アーカイブ) (506)
  • 最新情報 (97)

タグ

140字の経営学 Air Apple Facebook iPad iPhone Mac Macbook MacBook Air Twitter インストラクション コミュニケーション タグ ビジネス雑談サロン プレゼンテーション ポーター マーケティング モチベーション ㈱経営教育総合研究所 中小企業診断士 予想 仕事の電子化 代表取締役社長 仮説 動機づけ 動機づけ地形図モデル 北風型講義と太陽型講義 山口正浩 手帳 断続のマネジメント 日本一短い経営学 日本白板党 日本白板党 ビジネス雑談サロン 日経ビジネススクール 検索 渋沢栄一 研修 竹永亮 経営学 統制不可能内部環境理論 行動科学 (株)経営教育総合研究所 (株)経営教育総合研究所 TBC受験研究会 竹永亮 中小企業診断士  日本白板党 ビジネス雑談サロン SNS TBC受験研究会

サイト内検索

関連会社

早稲田出版

TBC受験研究会

Copyright (C) 2023 経営教育総合研究所 All Rights Reserved.

ページの先頭へ