いつでも、そして、どこででも経営学を!」をモットーにスタートした「日本一短い経営学」。5回シリーズでお届けする「MDL(多次元的能力開発;Multi Dimension Learning)。本日はその3回目「5拍子型研修・・・
「山口正浩」タグの記事一覧(2 / 10ページ目)
若き獅子たちに贈る言葉
昨日まで担当させていただいたクライアント企業の新入社員研修中に、新入社員の皆さんの前で収録した「最後の授業」。 若く、バイタリティあふれる、日本中の新入社員の皆さんに「贈る言葉」です!…というほど、感動的なフ・・・
激突! セミナー対動画配信
私の知る限り、 「セミナーを開催したい」 と考えている専門家の方は非常に多いです。 多くの方は見込み客の発見やプロモーションのためにセミナーを開催されるようです。 中には、そこから直接的な売上や利益を上げたいという方も大・・・
復興のマーケティング
震災から1年1ヶ月が過ぎました。 その間、いろいろな媒体を通じて、多くの方と出会うことができました。 その中でも、私に最も大きな影響を与えて下さったのは、プラウドコンサルティングの代表取締役社長・千種伸彰氏です。 &nb・・・
【実録小説】売り言葉は雑談の父、買い言葉は雑談の母
また、電車が止まった。 最近の京浜東北線はよく止まる。 しかたがない。Facebookでも覗いて暇をつぶすか。 ニュースフィードに流れる自分に近しい人々の日々の情報。 そういえば、最近、ちょっと気になっている中小企業診断・・・
ビジネス雑談サロン40回メモリアル動画
昨日で累計40回を超えた「ビジネス雑談サロン」! 毎回およそ8名、累計およそ320名(のべ)のご出席をいただきました。 これからもさまざまなテーマを取り上げ、継続していきたいと思います。 皆様、本当にありがとうございます・・・
紙の新聞は固定資産、電子新聞は流動資産
今日の雑サロは、「新聞」で盛り上がりました。 今日は紙派が多かったので、マイノリティでしたが、私は、絶対的な「電子派」です。 読みやすいとか読みにくいという点は、戦術的な問題であり、私はあまり気にしませんが、必要な情報が・・・
誰もが「私、ITが得意です」と言える時代
「私はITが苦手です」 と多くの方が思い込んでいます。 私もその一人。 「私はITは詳しくありません」 そう思っていました。 しかし、 「ITに詳しい」 ということは 「私は大学で自然科学全般について学びました。物理・科・・・
Macの苦手な写真管理はWindowsのPicmvに助けてもらう
数少ないMacの欠点の1つが、写真管理方法がWindows時代と同じようにできなくなった点です。 iPhotoというデフォルトのアプリがあるのですが、これが恐ろしくもっさりとしており、かつ、処理できる写真の枚数が5万枚と・・・
寿限無的命名法が文書管理を楽にする
寿限無といえば、生まれた子にめでたい名前を付けたいという話から、とにかく「長い」ものが良いととんでもない名前を付けた、という笑い話です。 「じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ かいじゃりすいぎょの すいぎょうまつ うん・・・