日経のマーケティング講座は、東京駅前の丸善書店内に位置する日経セミナールームで開催されるのですが、
「私の研修が終わった後、丸善さんのマーケティング書籍コーナーに皆さんが並んでくださっていれば成功」
「ご自宅に帰ってから、Amazonのホームページを開いて、『マーケティング』『入門』といった言葉で検索をかけて下さっていれば、成功」
と冗談っぽくお話させていただくのですが、実はこれは本心です。
毎回、講師を務める際に、切に思っていることです。
「興味づけ」
はあらゆる分野における入門講座・基礎講座を担当する講師の使命です。
私は、講義のテーマ・領域・分野に拘らず、受講されている方々の知識や力量を知るために、講義中、積極的にショート・ディスカッションを取り入れています。これも、私の講義の特徴の1つ。
短いもので30秒、長いものでも2分間。こんな短いものでいいのです。
受講されている方の中には、十分に予習してきていただいている方もいらっしゃいます。そういった方には、他の人に当該知識を「教える」「伝える」ことで、ご自身の脳の記憶回路に働きかけ、ご自身の知識を定着させる時間としていただくことができます。
教えてもらう側に回った方にとっては、同じ立場である受験生の口から受ける説明のほうが、延々としゃべり続けるプロの講師による説明よりも、はるかに印象に残ります(もちろん、ディスカッション修了後は、私の方で反復説明し、フォローアップする時間は設けます。受験生からの説明とプロの講師からの説明…両方聞けば、その経験自体が記憶に残ります)。
僅かな時間のディスカッションですが、これを通じ、
「同じ受験生なのに、すごい」
「これくらい知っていないとダメなんだ」
「私も覚えなきゃ」
「次回の講義では、私が教える側に回りたい」
このような気持ちをいだいていただくことが大切です。
<次回に続く>
㈱経営教育総合研究所 竹永 亮
(ご意見・ご感想・ご用命はこちらへ takenaga@eiseikanri.biz )