先週・今週2週に渡り、友人たちと開催したビジネス雑談サロン
先週は今まで通り「夜」の開催、今日は初の「昼」の開催。
テーマはいっしょですが、雰囲気や具体的な議題は多少異なりましたが、お陰様で無事に終了しました。

参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

先週・今週ともに満員御礼。m(__)m 今後も全員一体で雑談ができるよう、少人数を徹底しようと思います。
(先週が11人、今週が7人。当日欠席1名のため、今週は7人でした。先週は、2次会はテング酒場! 今日はホテルエドモントでイタリアンのランチ! 昼と夜でずいぶん雰囲気が違います…笑)

このサロンは有料の勉強会ではありませんので、何か高度なことを知ることが目的ではありません。雑談ですからね。
ネットや書籍には書かれているけれどこれまで知らなかったノウハウや友人はみんな知っていることだけどたまたま自分だけ知らなかった情報…についての共有化が目的です。

「かゆいところに手が届く」

がモットーなのです。

両日とも、集まったメンバーによる

「自己紹介+本日解決したい問題」

でスタート。
今後はこのパターンが増えそうです。

 

今回もテーマは実に面白かったです。

 

1.入力のノウハウ

話題は多岐に及びましたが、入力の方法については、多くの方がデフォルトの入力方法を

「我慢」

して使っていることが判明。

「キーボードの数・種類を変更できる」

ということを知らない方が意外と多くいらっしゃいました。
これはもったいない! というわけでさっそく「雑談」!!

私の場合、日本語10キー入力は嫌いなので、英語キーボード日本語フルキーボードの2つだけになるようにカスタマイズしています。
皆さんは自分にあったキーボードをお選びになっていますか?

使っていないキーボードが毎回がメインに登場するのは、時間の無駄です(大げさに言えば人生における時間の無駄です。何せ毎日のことなので…笑)。

さらには数字入力・大文字入力についても裏技があるのですが知らない方が多い。

① キーボードをいちいち切り替えずに1文字だけ大文字を打つ方法
② キーボードをいちいち切り替えずに1文字だけ数字を打つ方法
③ ずっと大文字を打つ方法

の3つは押さえておきましょう。
これによって、文章を打つスピードが全然違ってきます。

入力については、スタイラス(画面に触れるペン)やワイヤレス・キーボードを使っている方も多いですね。

このあたりはお好みですが、とにかく、自分にあったものを選びましょう。

私の場合、MacBook Airを購入してからはまったくつかわなくなってしまいましたが、Appleのワイヤレス・キーボードにはお世話になりました。無線(Bluetooth)で接続できます。


Macとまったく配列が同じキーボードで、iPhoneやiPadに入力ができるというのは本当にノー・ストレス。
このキーボードが発売される前日に購入したキングジム・ポメラ(入力特化装置)は即日、お嫁に出しました(地元ハードオフにて処分)。

今回のサロンで話題になったアプリの1つが

「7notes」

話題のアプリです。手書きで書いても整然とノートの罫線上に文字が並び、かつ、その都度または一括で変換し「活字」にもできるという優れもの。
スタイラスの使用が必須となります。

 

2.写真のテクニック

写真についてもご質問が多かったです。

① iPhone、iPadの画面自体の撮影(いわゆるスクリーン・ショット)
② Safariで見ている写真の取り込み方
③ メールに1枚の写真を添付する方法
④ メールに複数枚の写真を添付する方法
⑤ Facebookへのダイレクトな写真投稿の方法
⑥ Facebookへの保存されている写真の投稿の方法

以上、こんなところでしょうか。
もう大丈夫ですよね…笑

ご存じなかった方はちゃんと復習しておきましょう〜笑

また、先日行われた夜の部では、お忙しい中、コクヨのCamiApp開発部隊の3名の皆様をゲストとしてお招きしました。
本当にありがとうございました。
発売されて数ヶ月が経ちましたでしょうか。
これは本当に便利なアプリとメモ帳ですね。重宝されている方が多かったですね。
ちなみに下記は先日、『名著を読む会』で実際にプレゼンをした手描き資料。
ホワイトボードではなく、すべてCamiAppを使用しています。

ところで、iPhone4や4SとiPad2を比較すると、静止画は前者(iPhone)のほうが上だそうです。
迷ったら、iPhoneで撮りましょう。ただし、動画の性能はいっしょ。
そうなると、ぶれにくいのは、iPad2のほうです。iPadは動画カメラとして使うと、なにしろ

「ファインダーが大きい(9.7インチ画面!)」

ので、撮りやすいですよ!

 

3.画面出力の方法

先日の夜のサロンでは、私の不手際で、iPhoneの画像が画面に出せませんでしたが、これはHDMIケーブルとアダプターを使えば、出力可能です。

http://www.apple.com/jp/ipad/features/mirroring.html

これさえあれば、普通の薄型テレビでiPhone、iPadを使ってプレゼンができます。

そうでないと、ジョブズはプレゼンテーションできなかったことになりますからね。

iPhone、iPadについて議論する際には、画像を出しながらやりとりしたほうがずっとわかりやすいですね。

 

 

4.Officeとの互換性

MicrosoftOfficeとの互換性についても、

「なんとかならないか」

という声が多かったですね。
これについては、現在、Appleのストアで販売されているいくつかのOffice互換ソフトを試した方の体験談が出ましたが、結論は

「いずれも物足りない。ちゃんと編集するならパソコンでやるべき。そのほうが速いし、もどかしくない」
「プレゼンに使うなら、PowerPointスライドをPDF化して、GoodReaderその他の閲覧ソフトで編集するのが一番」

というところでしょうか。
私もOfficeをそのまま開くことについてはほぼ断念しています。
本日の昼の部でも、GoodReaderでPowerPointスライドを開いてみましたが、結局うまく開けません(レイアウトが乱れます)。

自宅に戻って別なスライドで再びトライしてみました。

まずは、PowerPointをそのままGoodReaderで開いてみました。

見事にレイアウトが壊れていることがわかります。

続いて、PDFに落としたものをGoodReaderで開いてみましょう。


今度は完璧! アニメーションなしのプレゼンであれば、iPhoneで十分に可能です。

 

5.カレンダーとの同期

多くの方がGoogle Calendarとの同期を求めていらっしゃいます。
会社の規定などで同期できない場合も多いのですが、少なくとも個人で使用しているカレンダー(iPhone、iPadの純正カレンダー)は、Google Calendarと簡単に同期できます。
昼の部の皆さん。「佐藤さんとの食事」…iPhoneでもさっき開いたらちゃんと同期していました。同期まで数分かかるようですね。
MicrosoftExchange経由で、「m.google.com」を開けば、自らのカレンダーをGoogle Calendarと同期できます。

http://www.appbank.net/2009/06/24/iphone-news/33309.php

 

6.メール・アドレスの使い分け

iPhone用のショート・メッセージで使われるアドレス(softbank.ne.jp)はいわゆる携帯メールです。携帯でパソコンのアドレスを跳ねる設定にされている友人との間でもやりとりができます。プッシュメールですから、届けば、ブルブルっとなって合図してくれます。ただし、PCメールのような汎用性はありません。このメールを転送したりすることはできません。
これに対し、iPhoneを購入するとついてくるアドレス(i.softbank.jp)はいわゆるPCメールです。普通のPCメールとの違いは、プッシュメールだという点です。ですから、ご自身のGメールをこのアドレスに転送処理しておくと、Gメールを事実上プッシュメールとして使うことができます(私はそうしています)。逆に言えば、Gメールで何でもすまそうと思っている人間には、それくらいしか使い道のないアドレスです笑

ちなみに私の場合、

① 会社のアドレス(会社はGoogleAppsを導入、仕事用)
② 個人のGメール・アドレス(プレイベートはほとんどこれで対応)
③ ドメインが「softbank.ne.jp」のアドレス(携帯電話とのやり取り用)

の3つがメインのアドレスで、他のものは何らかの事情で登録はしますが、ほとんど使っていません。

ところで、夜の部で話題となった過去メールの検索ですが、GメールをiPhoneで閲覧すれば、どんなに昔のメールでも見つけることができるようになります。

 

7.アドレス帳・カレンダーの同期化

「自宅パソコンとiPhoneのアドレス帳は同期化できないか」

というご質問がでましたが、これは簡単に解決できます。

iTunesを使って同期化すればできます」

 



「ただし、それだといちいちつながないといけませんから、iCloudに登録したほうがよいのです」



「そのためには、iOS5へのバージョン・アップが必要になります」

「そのためには、結局最初だけ、iTunesが必要になります」

お使いの端末(Mac、Windowsパソコン、iPad、iPod)の「iCloud」の設定を「オン」にすれば、カレンダーやアドレス帳をどれか1つの端末で更新すれば、いつの間にか他の端末においても更新されています。

 

8.カレンダー・アプリの選び方

いろいろな情報が飛び出しましたが、とにかくGoogleCalendarとの連携ができることが大前提…という方が多かったですね。
その中でも異色な存在だったのが、

「MemoCal Plus」

という名前のカレンダーソフト!

実はこれ、手書きで書き込みができるのです。残念なのは、Google Calendarとの互換性がないこと。
一度はお試しください。

 

9.名刺整理の方法

夜の部でも昼の部でも、名刺整理の方法が話題にのぼりました。
ここで参加者の方から教えていただいたのは

「World Card Mobile」
「Ultra Blue」

というアプリです。名刺管理の方法について悩まれている方は一度試してみてはいかがでしょうか。

特にデータベース化が必要なく、単純に検索だけできればよいのであれば、私が以前にご紹介した方法を活用してみてください。

この他、夜の部では、法人における名刺管理の方法が問題になりましたね。

 

10.MacBook Air、iPad、iPhoneの使い分け

1台で全てを賄おうとするとなかなかうまくいかない…というのが、2つの会での結論でしょうか。
個人的には

① iPhone 電話の延長、簡単な検索、メール閲覧用
② iPad 自炊書籍、自著の閲覧用、縦長だと便利な作業用
③ MacBook Air 長文入力作業用、動画閲覧用

と使い分けています。
②の電池が大変長持ちなので(そのぶん充電も長時間かかりますが)、①③が電池切れの時、②は保険的な役割も果たしてくれます。

 

11.新聞閲覧のスタイルの変化

サロンでの話題ではありませんが、日経ビジネススクールのメンバーに毎回アンケートをとっているのですが、ついに前回、電子新聞を読んでいる方の割合が紙の新聞を読んでいる方の割合を上回りました。
iPhoneでは黎明期から産経新聞が無料で読める仕組みを提供してますが、3G回線で使うと遅すぎますし、段組の問題もあり、読みやすいとはいえません。
私は数カ月前から

「日経電子版」

を愛用しています。クリップ機能もついていますし、大変便利です。
iPhoneでの閲覧で十分事足りています。

 

12.同期型オンライン・ストレージの活用

Dropbox、SugarSyncに引き続き、iCloudの登場で、「同期型オンライン・ストレージ」市場も活性化してきました。
サロンに来る方のほとんどは、Dropbox派ですが、今後はiCloudとの併用が増えるかもしれません。
必要な情報をPDF化し、DropboxなりiCloudにアップしておけば、閲覧はGoodReaderで自由自在!
本当に便利な時代になりましたね。

Evernoteについても話題が出ましたね。検索能力が高いので、「分類」はほどほどでも検索には困らないかな…と思います。「タグ」をうまく使っている方も多いですよね。
Evernoteの手書き文字認識能力は日々進歩しています。ですから、板書を写真にとってEvernoteにアップする際には

「重要なキーワードだけは丁寧に書く」

を徹底するといいそうです。心がけましょうm(__)m

 

13.Safariの使い方

最後はSafariです。

①長いスクロール画面で一番上に行く方法
②一番下に行く方法

http://d.hatena.ne.jp/kamm/20090807/1249637181
…もう大丈夫ですよね。

 

というわけで、たいへん盛りだくさんの会でした。
続編希望者が多いので、またやりましょうね…昼の部はすでに続編決定でしたね。