本日は
http://kanji.kodama.com/note.aspx?ac=ynpxd2831ngai22u
に参加してまいりました。
弁護士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、行政書士、中小企業診断士等、さまざまな「士業」に携わっている方々との立食パーティです。
ほとんどの方と初対面。
けっこう私とTwitterやFacebook頁を見てくださっている方が多く、
「ようやくリアルに会えましたね」
「先日の『SNS雑談サロン』、行きたかったんですよ」
「Twitterで、竹永さんの自作レジュメ、自由にダウンロードできるですね。アレは便利!」
よくご存知でm(_ _)m
とても初対面とは思えません。ありがとうございます。
Facebookの中でしか告知しなかった「SNS雑談サロン」ですが、これは、㈱経営教育総合研究所の会議室(50人まで入れます)を火曜日(定休日)の夜、開放し、私と参加者の方々と雑談を楽しもうという企画です。
一昨日、火曜日に開催。
19:00スタート。
Facebookで知り合った方が中心に8名が集まり、SNSについていろいろな意見を交換しました。机をロの字にして、喧々諤々の「雑談」をしました笑
21:00から懇親会(居酒屋へ移動)。
あまりに盛り上がって笑、私は結局参加者のうちのお一人の家で朝まで飲み明かしてしまいました。
「隔月開催にしましょうか」
と別れたものの、
「別に毎月、いや、毎週でもいいじゃないか」
と考え直し、毎週火曜日の弊社会議室(702号室)を押さえてしまいました。まあ、定休日の夜ですから、講座やセミナーも入っていません。
以下、Facebookでの告知です。
Facebook加入者で私の「友達」を対象としています(現在約700人)。
出欠もFacebook上でとっています。
ただし、「友達」のお友達はOKです。あらかじめメールでご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビジネス雑談サロン|竹永 亮
時間
2011年7月26日 · 18:30 – 21:00
場所
㈱経営教育総合研究所会議室
東京都千代田区三崎町3−6−12 KDX神田三崎町ビル7階
作成者
竹永 亮
詳細
雑談サロンを継続開催することにしました。
先日開催した「SNS雑談サロン」の拡張版です。
こっちのタイトルは、ずばり
「ビジネス雑談サロン」
でいきます。
「SNS雑談サロン」は隔月開催することにしましたが、どうせなら、テーマを余り限定せずに毎週やってもいいかなと笑
単純に私が年内の火曜日夜、弊社会議室を押さえちゃいました(火曜日は弊社の定休日なので)。
火曜日の夜にビジネスに関する雑談をしてもいいなあ…という方はお声をおかけください。
もちろん無料です(ただし、会場作りや机の後片付けのご協力をお願いします)。
その日のテーマにお詳しい方がおいでいただいた場合には、その方に私がいろいろ伺うかもしれませんm(_ _)m 情報量によっては一杯ご馳走します笑
最少催行人数1名。つまり、誰もお越しにならない場合は、自社の会議室で一人で仕事していますので(普通の光景)。
主なテーマ(例):Cloud、SNS、自炊、ビジネス効率化、Microsoft Office、Google、Evernote、ScanSnap、Dropbox、Facebook、Twitter、Google+、Mac、ipad、iPhone、スマートフォン、代々木カレーショップcamp 等
それ以外なんでもいいですが、経済学や会計学は苦手です笑
ただし、出張等で火曜日いない場合もあるので、毎回、「イベント」で告知します。お気をつけください。
また、隔月で1回は既にスタートしている「SNS雑談サロン」を敢行しますので、ご注意ください。
会場はJR水道橋駅西口徒歩30秒、信号渡って、ルノアールのとなりのビル、つまり、水道橋歯科のあるビルです。
「火曜の夜はビジネス雑談サロンへ行こう」